二の腕痩せたい女性必見です。
まだまだ、暑い日が続きそうです…
ノースリーブや半袖で腕を出す機会も多いので、二の腕は気になりますよね!
今回は私が実際のパーソナルトレーニングでも行っている、二の腕痩せのトレーニングを紹介します。
誰でも出来る、超簡単二の腕痩せメニューなので是非お試しください。
トレーニングを紹介する前に、まずは二の腕についてしっかり理解していきましょう。
何も知らずに、ただ二の腕のトレーニングをひたすら行なっていると腕が太くなってしまう場合もあります。
パーソナルトレーナーでも知らずに行なっている人が多いです。
この記事を理解するだけでその辺の、パーソナルトレーナーに教えてもらうより効果的なトレーニングができるようになります。
二の腕痩せで大事なポイント
二の腕の脂肪を落としたい!
と思っている方が多いのではないでしょうか?
脂肪を落とす事も大事ですが、二の腕トレーニングをたくさん行ったからと言って二の腕の脂肪が落ちるわけではありません。
脂肪を落としたいなら、食事のコントロールがすごく重要です。
結局食事かよ…
っと思った方も安心してください。
二の腕痩せに最も大切なことは、脂肪を落とすではなく二の腕の筋肉を引き締めることです。
二の腕のたるみの原因は脂肪ではなく、筋肉のたるみです。
二の腕は普段あまり使わない筋肉の為、二の腕の筋肉はどんどんたるんでいきます。
たるんだ筋肉はしっかり刺激を入れる事で、引き締まってくれます。
引き締める前に二の腕の筋肉を、紹介します。
二の腕には外側の筋肉と内側の筋肉があります。
これが外側の筋肉
これが内側の筋肉
女性が鍛えるべきは内側の筋肉です。
二の腕の気になる箇所をつまんでください。
(内側の腕の付け根あたりをつまんでいるはず…)
ほとんどの方がこっちの筋肉をつまんでいると思います。
男性は女性と違い、腕を太くしたい方が多いので上の画像の外側の筋肉を鍛えます。
女性は腕を太くしたくないので、男性とトレーニングの種類も変わってきます。
にもかかわらず多くのトレーナーは、男性も女性も同じような二の腕のトレーニングを行なってしまいます。
トレーニングを行うと、二の腕がきつい感じがして効果ありそうな感じはありますが、実際は外側の筋肉を鍛えているので気づいたらたくましい腕になってしまいます…
そうならないために、女性がやるべき二の腕痩せトレーニングを紹介します。
このトレーニングは猫背の改善にも効果的なトレーニングなので、デスクワーカーの方は1時間に1回立ち上がって10回程度行うのがおすすめです。
簡単そうな運動に見えますが、ゆっくり丁寧に行えばかなりきついメニューです。
簡単だな、楽だなと思ったらやり方が間違っていると思ってください。
トレーニングについて、分からないことや質問があれば気軽に相談してください。