・太ももの内側を落としたい
・お尻を上に上げたい
・筋肉質で脚が太い
・足首も浮腫でパンパン
これらは女性の80%以上が抱える悩みです。
私は名古屋で、パーソナルトレーナーとして活動しております。
過去に200名以上のお客様を担当させて頂き、上記のような悩みもたくさん改善してきました。
この経験を通して、下半身痩せをする為に共通して行わなければならない、2つのポイントがあります。
今から紹介する2つポイントを治せば、誰でも美脚が手に入るので是非お試しください。
脚痩せに必要な2つのポイント
・浮腫改善
・姿勢改善
大きく分けるとこの2つが、脚痩せのために必須になります。
浮腫改善
浮腫がなくなれば、下半身は痩せると言っても過言ではありません。
それくらい、浮腫が下半身を太らせてしまいます。
浮腫を改善する方法
*入浴
*カリウムの摂取
*ストレッチ
入浴
暑いからと言って、シャワーで済ませてませんか?
太っている人のほとんどが、シャワーのみの習慣です。
暑くても入浴する習慣をつけましょう。
カリウムの摂取
外食やコンビニご飯など味付けの濃い食材が多くなると、塩分のとりすぎで浮腫みます。
カリウムの摂取で取りすぎた塩分を体内から排出してくれるので浮腫対策にとても効果的な栄養です。
カリウムが多く含まれる食材
ほうれん草/小松菜/アボカド/わかめ
浮腫対策の食事をより詳しく知りたい方は、こちら↓
ストレッチ
デスクワークで座っている時間が長いと、下半身の浮腫は酷くなります。
冷えたオフィスで座りっぱなしは、最悪の環境と言えます。
30分に1回、か1時間に1回は立って膝裏、太ももの後ろをストレッチしたり、股関節をぐるぐる回して固まるのを防ぎましょう。
浮腫についてさらに詳しくはこちら↓
姿勢改善
姿勢が悪いと過度に下半身の筋肉に普段がかかってしまい、筋肉が発達し太くなってしまいます。
上半身は痩せているのに、下半身がパンパンな人は歩き方、立ち方が悪いです。
みなさん無意識に1日に何万回と繰り返す歩行ですが、間違った歩行=間違った筋肉を数万回行っていると言うことです。
今回は歩く際に足の裏のつく順番を紹介します。
つま先からつく人は相当やばいです。
ヒールを履いたりすると、結構つま先に体重が乗りやすく脚も太くなりやすいです。
正しい着く順番はこれです。
かかとから着いて、最後は親指で地面を蹴る!
これをしっかり意識して歩いてください。
これだけでも、仕事終わりの脚の疲労感が軽減されます。
さらに美脚も手に入るので是非試してください。