・基礎代謝をあげれば、ダイエットが順調に進む
と思っている方は多いのではないでしょうか?
では、どのように基礎代謝をあげますか?
筋肉をつけて基礎代謝をあげましょう!
これは大きな間違いです。
筋肉がつけばもちろん基礎代謝は上がりますが、筋肉の量はそれほど増えません。
増えたとしても、微々たる量です。
その程度の量で、基礎代謝が急激に上がるわけありません。
筋肉を増やそうと頑張ってトレーニングするよりも、はるかに効率良く代謝を上げる方法があるので紹介します。
ダイエットを成功させる為に1番重要な事
みなさんはダイエットを成功させるポイントは何だと思いますか?
・トレーニングで脂肪を燃焼させる
・食事で余分なものを食べすぎない
・甘いものを我慢する。
どれも重要な事ですが、もっと大切な事があります。
それが
内臓を鍛える
ん?
内臓⁇
それがそんなに大事なの?
って感じですよね!
では、なぜダイエットを成功させる為に運動より、食事より内臓を整える事が大切なのか解説していきます。
ダイエットに重要なのは、代謝です!
どれだけ燃やせれるかという事です。
では、その代謝の割合ですが
筋肉→30%
内臓→50%以上
代謝の半分以上は、内臓で行われています。
筋肉をつけるよりも、内臓の機能を整えた方が代謝が上がるという事です。
内臓の中でも、特に重要なのが肝臓です。
ほとんど肝臓で代謝が行われていると思ってください。
この肝臓の機能が低下すればダイエットは失敗しやすくなります。
どのような時に肝機能が低下するのか?
・アルコールの摂取
アルコールは最も肝機能を低下させます。
アルコールは毒素なので何よりも早く身体の外に出そうと、肝臓がフル稼働します。
その間、本来代謝でフル稼働してくれてた肝臓がアルコールの処理に回る為、代謝は一旦ストップします。
代謝が悪くなり、どんどん脂肪が蓄積され太っていきます。
食べ過ぎでもない、運動もしっかりしている。
でも痩せないという人は
肝機能が低下している恐れがあります。
肝機能をあげれば、ダイエットが成功すると言うことは理解できましたか?
それでは筋肉をつけるよりも、甘いものを我慢するよりも大切な、肝機能を良くする方法を紹介します。
アルコールについて詳しくはこちら↓
肝機能を良くする方法
タウリンの摂取
タウリンは肝機能を促進する働きがあるので、タウリンがたっぷり含まれる食材を積極的に食べましょう。
タウリンが豊富に含まれる食材
・海鮮系
タウリンは海鮮系に豊富に含まれます。
特に、しじみ、エビ、タコに豊富に含まれます。
貝類や魚介類を積極的に食べれると良いです。
また、お酒を飲む方は必ず肝機能が低下するのでおつまみにこのような海鮮系が入ってくると、低下した肝機能も早く回復してくれます。
さらに、海鮮系はタウリンだけでなく高タンパク低カロリーなのでその点も、ダイエットに優れている点です。
夕食では是非、海鮮系を取り入れましょう!